
仮想通貨をやってみたいけど、何だか面倒そうだし難しそう…。自分みたいな初心者でもできるものなのかな…?
こんな風に悩んでいる方は多いと思います。
私自身、仮想通貨を始める前は「面倒くさそう」と感じて後回しにしていました。しかし、やり始めると「もっと早くやっておくべきだった」と後悔しています。
そこで本ページでは、仮想通貨を始める人にとって最もおすすめの仮想通貨取引所であるコインチェックでの口座開設方法を誰でもわかるように解説していきます。
やってみるとわかりますが口座開設は拍子抜けするほど簡単です。スマートフォン一つあれば、早い人なら5分、遅い人でも10分もあればできます。面倒な郵送の手続きなどもありません。もちろん無料でできます。
世界の政治経済が不安定な現在、各国の通貨価値は下がりつづけている一方、仮想通貨の価値は上がりつづけています。ぜひ、資産を守る手段として、少しでも早く仮想通貨を始めることをオススメします。
本ページの内容は次の通りです。口座開設だけでなく、その後に実際に仮想通貨を購入する方法まで解説しますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
コインチェックは初心者に最もおすすめの取引所
コインチェックは東証プライム市場に上場しているマネックスグループ株式会社が運営している、初心者に最もおすすめの仮想通貨取引所です。
理由は次の通りです。
- 取り扱っている仮想通貨の種類が多い
- 画面がシンプルでスマホで簡単に取引ができる
- 取引手数料が無料
それぞれ簡潔に解説します。
取り扱っている仮想通貨の種類が多い
次に、コインチェックは取り扱っている仮想通貨の種類が豊富です。具体的には、2022年4月時点で以下の17種類の仮想通貨を扱っています。
GMOコインの20種には劣りますが、数ある仮想通貨取引所の中で取扱い通貨数は第二位となっています。参考に、3位のDMMビットコインは14種類、4位のビットフライヤーは13種類です。
画面がシンプルで取引が簡単
3つ目に、コインチェックでは、日本円で仮想通貨を購入することができますし、銀行振り込みやコンビニ決済も使えて、誰でも仮想通貨取引を始められるようになっています。これが海外の取引所だとそうはいきません。
また画面がシンプルで、取引が非常に簡単に行えます。
取引手数料が無料
最後に、コインチェックは取引手数料が無料です。他の仮想通貨取引所のほとんどは取引手数料を取るので、これは大きなメリットです。
以上の点から、コインチェックは仮想通貨取引の初心者に最もおすすめの口座であると言えます。
それでは次から口座開設方法を見ていきましょう。
コインチェックで口座開設をする方法
コインチェックの口座開設は以下の3つのステップで行います。
- 公式サイトでメールアドレスとパスワードを登録する
- コインチェックアプリをインストールする
- 本人確認をする
スマートフォン一つで、早い人なら5分、遅い人でも10分もあれば簡単に口座開設できます。
なお本人確認書類が必要ですので、運転免許証・パスポート・運転経歴証明書・住民基本台帳カード・個人番号カードのうち、どれか1つをあらかじめ用意しておいてください。
また現在コインチェックで口座開設が可能なのは20歳以上74歳以下の方です。
それではさっそく口座開設を始めましょう。
①公式サイトでメールアドレスとパスワードを登録する
まずはコインチェックの公式サイトにアクセスして、「口座開設(無料)はこちら」のボタンをタップします。


» コインチェックの公式サイト «
メールアドレスとパスワードを入力します。これらはアプリにログインする時に使いますので、いつも使っているものを入力しましょう。なおパスワードは半角の英字と数字の組み合わせである必要があります。


続いて「私はロボットではありません」の左側のチェックボックスにチェックを入れます。チェックを入れると画像認証があるので、指示通りの画像を選んで「確認」ボタンを押してください。


すると、登録したメールアドレス宛に確認メールが送信されます。


②コインチェックアプリをインストールする
入力したメールアドレス宛に以下のメールが届いているので、赤枠で囲んだURLの部分をタップします。なおメール文面が英語になっていますが気にする必要はありません。


タップすると、以下の通り、コインチェックのアプリをダウンロードする画面になります。「OPEN」をタップします。


コインチェックアプリのインストール画面になるのでインストールします。


アプリをインストールしたら、先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力して、「メールアドレスでログイン」ボタンをクリックします。


これでアプリの操作画面にログインすることができました。
③本人確認をする
ここからはアプリ上で本人確認を行います。以下の5つの書類のうちのどれかが必要になるので用意しておいてください。
- 運転免許証
表面と裏面が必要 - パスポート
顔写真ページと所持人記入欄が必要 - 運転経歴証明書
表面と裏面が必要 - 住民基本台帳カード
表面と裏面が必要 - 個人番号カード
表面のみ(通知カードは不可)
さて、アプリにログインしたら、画面下にある「本人確認」ボタンをタップします。


“居住国が日本であることの確認”と“年齢確認”が入ります。「次へ」をタップします。


ここでは重要事項を読むことができます。一通り確認して「同意する」ボタンをタップします。


電話番号確認(SMS認証)
ここから本人確認のステップに入ります。「電話番号確認」をタップします。


電話番号を入力して「次へ」をタップします。


入力した電話番号に宛ててSMSメッセージが届きます。そこに書かれている6桁の認証コードを入力して「認証」をタップします。


これで電話番号確認(SNS認証)は完了です。
基本情報入力・勤務情報入力
続いて基本情報と勤務情報を入力します。


所定の情報を入力して「確認」をクリックします。


本人確認書類の提出
最後に本人確認書類を提出します。「本人確認書類」をクリックします。


提出する書類を選択します。ここでは運転免許証を選択します。


すると登録したメールアドレス宛にメールが届きます。そのメールをスマートフォンで開いて赤枠で囲ったURLをクリックします。


本人認証サービスの利用についてのプライバシーポリシーが表示されるので、一通り読みながら、一番下までスクロールします。そして「同意して次へ進む」をクリックします。


なお、このページ以降はiPhoneの場合はsafariで、Androidの場合はChromeで開いて進めてください。それ以外のブラウザを使うと、後ほど使用するカメラアプリが正しく作動しない可能性があります。指定のブラウザを開いてURLをペーストすれば大丈夫です。
注意事項を読み、「注意事項を確認しました」の横のチェックボックスにチェックを入れて、「次へ進む」ボタンをクリックします。


画面の指示に従って本人確認書類と、自分の顔写真を撮影します。


全て終えると、以下の画像の通り「現在確認中です」と表示されます。


以上で本人確認は終了です。
このあと数時間から長くても1日後(休日祝日の場合は数日後)には登録内容と本人確認書類の確認が完了して、通知メールが届きます。その後コインチェックの全ての機能が使えるようになります。
補足:2段階認証でセキュリティを強化する
口座確認のためには必須ではありませんが、セキュリティを強化するために2段階認証も行っておきましょう。
まずは認証アプリのGoogle Authenticatorをインストールしておきます。以下のURLからインストールしておいてください。
- iPhoneの方:App Store
- Androidの方:Google Play
認証アプリをインストールしたら、コインチェックアプリを開いて、下にある「アカウント」ボタンをタップします。すると以下の画面になりますので、赤文字の「設定」をタップします。


「認証アプリを起動」をタップして、「Google Authenticator」を選択します。


すると6桁の認証コードが表示されますので、それを入力して「設定を完了」をタップします。


以上で2段階認証は完了です。
コインチェックで仮想通貨を購入する方法
コインチェックで口座開設が完了したら、さっそく仮想通貨を購入してみましょう。最初はビットコイン(BTC)かイーサリアム(ETH)から始めるのがおすすめです。ここではイーサリアム(ETH)を例に見ていきましょう。
ここでの流れは次の通りです。
- コインチェックに日本円を入金する
- 仮想通貨を選んで購入する
コインチェックに日本円を入金する
まずはコインチェックのアプリを開いて、画面下メニューの「ウォレット」を選択し、「入出金」をタップします。


次に「入金」をタップします。


入金方法が表示されます。方法は次の3つから選ぶことができます。
- 銀行入金:反映時間が多少かかるが手数料が安い
- コンビニ入金:銀行入金よりも反映時間が短いが手数料が高い
- クイック入金:入金の反映時間が最も短いが手数料も最も高い
銀行入金は反映時間がかかるといっても、ほんの数分程度なので、ここでは銀行入金を選ぶことにします。
銀行入金では、GMOあおぞらネット銀行または住信SBIネット銀行の口座を持っている場合は、振込手数料が無料になるのでお得です。好きな方を選んで構いませんが、ここではGMOあおぞらネット銀行を選択します。


入金用銀行口座の情報が表示されるので、ネットバンキングやATMなどで振り込みます。


私の場合は平日月曜日に振り込んだのですが、たったの5分で入金が反映されました。入金が反映されると、以下のようにアプリに表示されます。


仮想通貨を購入する
入金が完了したら、さっそく仮想通貨を購入してみましょう。購入の手順はとても簡単です。ここでは例としてイーサリアム(ETH)を購入します。
まずは画面下の「販売所」ボタンをタップして、購入したい通貨をタップします。


値動きのチャートが表示されますので「購入」をタップします。


日本円で何円分購入するかの金額を入力して、「日本円でイーサリアムを購入」をタップします。


確認画面が出るのでOKボタンをタップしたら仮想通貨の購入は完了です。簡単ですね。
なお購入した仮想通貨の現在価格はウォレット画面で確認できます。


まとめ
いかがだったでしょうか。
まだ仮想通貨を購入したことがない方は、このページを見ながら、ぜひ行動に移してみてください。
ビットコインやイーサリアムを実際に買ってみると、NFTやGameFiなどの新しいテクノロジーに対する感度が高まって、未来がとても楽しみなものになります。
ぜひ、その世界にいち早く参入してみましょう。
コメント