Pythonの辞書(Dictionary)の作り方とポイントまとめ

ここからはPythonのマッピングについて学んでいきます。このページは、辞書(Dictionary)についての導入編でとして、以下のことを学びます。

  • 辞書(Dictionary)の作り方
  • 辞書(Dictionary)内のオブジェクトにアクセスする方法
  • 辞書(Dictionary)のネスティング
  • 基本的な辞書(Dictionary)メソッド

マッピングとは、キー(鍵)によって保管されているオブジェクトの集まりです。ここでは、シーケンスと違い、それぞれのオブジェクトは相対ポジションで保管されます。

これは重要な違いで、マッピングでは、オブジェクトを順序ではなく、キーによって判別します。

実際にみていきましょう。

目次

辞書(Dictionary)の作り方

辞書(Dictionary)は以下のように作ります。

In [1]:
# {}を使ってキーと値を指定して辞書(Dictionary)を作ります
my_dict = {'key1':'value1','key2':'value2'}
In [2]:
# キーを使って値を呼び出します
my_dict['key2']
Out[2]:
'value2'

 

辞書(dictionary)は非常にフレキシブルで、様々なタイプのデータを扱うことができます。

In [3]:
my_dict = {'key1':123,'key2':[12,23,33],'key3':['itme0','item1','item2']}
In [4]:
# 辞書(Dictionary)の中からitemを呼び出します
my_dict['key3']
Out[4]:
['itme0', 'item1', 'item2']
In [5]:
# itemの中の要素を呼び出すこともできます
my_dict['key3'][0]
Out[5]:
'itme0'
In [6]:
# 同時にメソッドを用いて呼び出すこともできます
my_dict['key3'][0].upper()
Out[6]:
'ITME0'

 

キーの値を操作することもできます。

In [7]:
my_dict['key1']
Out[7]:
123
In [8]:
# その値から123を引き算してみましょう
my_dict['key1'] = my_dict['key1'] - 123
In [9]:
#確認します
my_dict['key1']
Out[9]:
0

 

Pythonにはあらかじめ用意されたメソッドがあり、それを使って足し算、引き算、掛け算、割り算を行うことができます。” += “や” -= “も使えます。以下をご覧ください。

In [10]:
# このオブジェクトを-123に設定します
my_dict['key1'] = -123
my_dict['key1']
Out[10]:
-123

 

アサインメントを使ってキーを作ることもできます。例えば、空の辞書(dictionary)から初めて、そこにどんどん足していくことができます。

In [11]:
#新しい辞書(Dictionary)を作ります
d = {}
In [12]:
# アサインメントを通じて新しいキーを挿入します
d['animal'] = 'Dog'
In [13]:
# どんなオブジェクトでも指定することができます
d['answer'] = 42
In [14]:
# 見てみましょう
d
Out[14]:
{'animal': 'Dog', 'answer': 42}

 

辞書(dictionary)のネスティング

Pythonは、オブジェクトのネスティングと、メソッドの呼び出しを、非常にフレキシブルに行うことができる優れた言語です。以下が、辞書の中の辞書の例です。

In [5]:
# 辞書の中の辞書の中の辞書
d = {'key1':{'nestkey':{'subnestkey':'value'}}}

 

辞書(dictionary)の中の値はどうやって呼び出せるでしょうか?

In [6]:
# 値を出すにはキーを呼び出し続ける
d['key1']['nestkey']['subnestkey']
Out[6]:
'value'

 

辞書(Dictionary)のメソッド

辞書(Dictionary)で呼び出せるメソッドはいくつかあります。

In [1]:
# 典型的な辞書(dictionary)を作ります
d = {'key1':1,'key2':2,'key3':3}
In [3]:
# 全てのキーのリストを返すメソッドです
d.keys()
Out[3]:
['key3', 'key2', 'key1']
In [4]:
# 全ての値を呼び出すメソッドです
d.values()
Out[4]:
[3, 2, 1]
In [7]:
# 全てのアイテムのタプル(tuple)を返すメソッドです
d.items
Out[7]:
<function items>

 

まとめ

辞書(dicitionary)の構築方法はご理解いただけたでしょうか。実は、まだまだ深められるところはありますが、ここまでに留めておきたいと思います。このページでは、辞書(Dictionary)の使い方と、どうやって値を取り出すかをしっかり身につけて頂ければと思います。

Python初心者におすすめのプログラミングスクール

「未経験からでもPythonを学べるプログラミングスクールを探しているけど、色々ありすぎてわからない」なら、次の3つのプログラミングスクールから選んでおけば間違いはありません。

Aidemy Premium:全くの初心者ができるだけ効率よく短期間で実務的に活躍できるAI人材になることを目的とした講座。キャリアカウンセリングや転職エージェントの紹介などの転職支援も充実しており、受講者の転職成功率が高い。

AIジョブカレPythonの基本をおさえた人が、実際に機械学習やディープラーニングを活用できるようになるための講座。転職補償型があるなどキャリア支援の内容が非常に手厚く、講師の質も最高クラス。コスパ最高。Python初心者用の対策講座もある。

データミックスプログラミング経験者のビジネスマンが、更なるキャリアアップのためにデータの処理方法を学んでデータサイエンティストになるための講座。転職だけでなく起業やフリーランスとして独立する人も多い。Python初心者用の対策講座もある。

特に、あなたが以下のような目標を持っているなら、この中から選んでおけば間違いはないでしょう。

・未経験からPythonエンジニアとして就職・転職したい
・AIエンジニアやデータサイエンティストとしてキャリアアップしたい
・起業やフリーランスを視野に入れたい

理由は「Python初心者のためのおすすめプログラミングスクール3選」で解説しています。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる