arccos(アークコサイン)の微分を誰でも理解できるように解説

当ページでは、arccosの微分公式について、誰でもわかるように幾何学的なイメージを用いて解説していきます。

なお、先に cos 関数と 逆関数について理解しておくことが必要です。これらについては、以下のページで解説していますので、ぜひ併せてご確認ください。

それでは始めましょう。

目次

1. arccos とは

まず arccosとは何かを簡単に確認しましょう。

arccos は cos の逆関数であり、cos-1 と表記される場合もあります。これらの関数は、以下の画像で示している通り、\(y=\cos(\theta) \leftrightarrow \theta=\arccos(y)\) という関係にあります。つまり \(\arccos\) は \(\cos(\theta)\) の値からラジアンの \(\theta\) を求める関数です。

arccosとは

これらの関数をグラフに描くと、以下のような関係になっていることがわかります。なお \(-1 \leqq \cos(\theta) \leqq 1\) のため、\(\arccos\) の定義域(入力値の範囲)も \(-1 \leqq x \leqq 1\) になります。

cos と arccos

そして arccos と三角関数には以下のような関係があります。

arccos と三角関数の関係

  • \(\cos(\arccos x)=x\)
  • \(\sin(\arccos x)=\sqrt{1-x^2}\)
  • \(\tan(\arccos x)=\dfrac{\sqrt{1-x^2}}{x}\)

この関係性は無理に暗記しようとする必要はありません。下図で示しているように、\(\cos(\theta)\) の値を \(x\) 、斜辺の長さを \(1\) とした、単位円上の直角三角形を考えれば、3つの辺の長さはピタゴラスの定理によって簡単に求めることができます。あとは、それぞれの三角関数の定義から簡単に導き出すことができます。

arccosと三角関数の関係

2. arccos の微分

さて、それでは arccos の微分はどうなるでしょうか。結論からお伝えすると、以下のようになります。

arccos の微分

\[
\arccos^{\prime}(x)=-\dfrac{1}{\sqrt{1-x^2}}
\]

なぜこうなるのでしょうか?

arccos は cos の逆関数なので、これを \(y=\cos(x)\)、\(x=\arccos(y)\) として逆関数の微分公式を使うと簡単に求めることができます。

以下の通りです。

arccos の微分の証明(逆関数の微分公式より)

\[\begin{eqnarray}
\arccos^{\prime}(y)
&=&
\dfrac{1}{\cos^{\prime}(x)}\\
&=&
\dfrac{1}{-\sin(x)}\\
\end{eqnarray}\]

これは \(\arccos^{\prime}(y)=\arccos^{\prime}(\cos(x))\) なので \(\arccos^{\prime}(x)\) に変換します。そのために両辺の \(x\) を \(\arccos(x)\) に変換します。

\[\begin{eqnarray}
\arccos^{\prime}(\cos(x))
&=&
\dfrac{1}{-\sin(x)}\\
\rightarrow
\arccos^{\prime}(\cos(\arccos(x)))
&=&
\dfrac{1}{-\sin(\arccos(x))}\\
\rightarrow{}
\arccos^{\prime}(x)
&=&
-\dfrac{1}{\sqrt{1-x^2}}
\end{eqnarray}\]

以上。

このように arccos の微分は暗記をしなくとも、三角関数逆関数の微分をしっかりと理解しておくことで、簡単に導き出すことができます。

3. arccosの微分のまとめ

以上が arccos の微分です。

これは暗記するというよりも、自ら導き出せるようになっていることが大切です。そして、そのためには三角関数や逆関数といった、より基礎的な関数の微分の理解が重要です。逆三角関数の微分について考えることで、それらの基礎的な内容が理解できているかどうかの確認にもなります。

ぜひ参考にしていただければと思います。

Python初心者におすすめのプログラミングスクール

「未経験からでもPythonを学べるプログラミングスクールを探しているけど、色々ありすぎてわからない」なら、次の3つのプログラミングスクールから選んでおけば間違いはありません。

Aidemy Premium:全くの初心者ができるだけ効率よく短期間で実務的に活躍できるAI人材になることを目的とした講座。キャリアカウンセリングや転職エージェントの紹介などの転職支援も充実しており、受講者の転職成功率が高い。

AIジョブカレPythonの基本をおさえた人が、実際に機械学習やディープラーニングを活用できるようになるための講座。転職補償型があるなどキャリア支援の内容が非常に手厚く、講師の質も最高クラス。コスパ最高。Python初心者用の対策講座もある。

データミックスプログラミング経験者のビジネスマンが、更なるキャリアアップのためにデータの処理方法を学んでデータサイエンティストになるための講座。転職だけでなく起業やフリーランスとして独立する人も多い。Python初心者用の対策講座もある。

特に、あなたが以下のような目標を持っているなら、この中から選んでおけば間違いはないでしょう。

・未経験からPythonエンジニアとして就職・転職したい
・AIエンジニアやデータサイエンティストとしてキャリアアップしたい
・起業やフリーランスを視野に入れたい

理由は「Python初心者のためのおすすめプログラミングスクール3選」で解説しています。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる